2024年9月2日月曜日

誕生日に寄せて

今年も私の誕生日にメッセージをくださいました皆様、
ありがとうございました。

いよいよ、やっと、とうとう、ついに、まだまだ、・・・
複雑な心境で80歳を迎えましたが・・・特に何の変化もなし!
老化なんて自分ではまったく感じていないし、
体力の衰えは多少ありますが、
それでも、膝関節痛とダイエットで苦労している程度です。

常にポジティブ思考の私としては、
80歳になったメリットを考えてみました。
・宮仕えから解放されていろいろな自由度が大幅に増した
・知己や仲間のほとんどが後輩 人間関係が気楽になった
・年金生活は 十分とは言えないが食えなくなることはなさそう
・寿命は天命と心得て ひたすら生き抜く覚悟はできている 
こうしてみると、世の中に怖いものがなくなって、
のんびりと我が儘に暮らせそうです。
皆様には引き続きお付き合いくださいますようお願いいたします。

とにもかくにも80歳! 
おそらくは人生最終盤のこの節目に、
この先の寿命をどのように生きようか考えました。
株式会社にっぽん市の仕事は生涯現役で続けます。 
  2016年6月に1エリア3自治体(国分寺市・小金井市・府中市)で
始まった「長っと散歩」は、現在、5エリア29自治体(10区19市)で
放送されるまでになりました。
「長っと散歩」はJ:COMチャンネルのほかJ:COMのアプリ
「ど・ろーかる」でもご覧いただけます。
区長さんや市長さんが案内役となって我が街を散歩する番組。
コミュニティーチャンネルJ:COM東京ならではの
ユニークな番組です。
ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

ほかにもやりたいことがたくさんあるのですが、
ひとつだけ、覚悟を持って取り組みたいのが評論です。
日本について・・・、世界について・・・、人間について・・・
私は、現在の世相を憂いています。
このままだと日本はおろか人類社会が破滅する、と危惧しているので、
頭の中や胸の奥に溜まっている私見や私感を憚りなく吐き出します。
評論ではなくエッセイかも知れません。
とにかく、日本の戦後80年を生きた市井の一庶民の切実な声です。
究極のテーマは「人間が進化しなければならない!」
人間社会の永続的な平和と発展を願う「遺言」をまとめるつもりです。
FBに投稿して株式会社にっぽん市の私のブログに格納します。
皆様のご意見ご助言もいただきたいので、よろしくお願いいたします。

急に話が飛びますが、私は目下、にっぽん市・羽田夏子代表の
ふたりのベイビー(一姫2.5歳 二太郎1.1歳 )に夢中になっています。
かわいくて・・・かわいくて・・・
その関連で知ったのですが、「ね」という童謡をご存じですか? 
幼稚園では大ヒット曲のようですよ。
とてもやさしい、あたたかい歌です。
この歌を、80歳になったおじいちゃんからプレゼントさせてください。
ね おじいちゃんになっても
ね おばぁちゃんになっても
ずっと ずっと いっしょに あったかく
つきあってたいね ね ね
https://www.youtube.com/watch?v=cTDyClHhSUk